鍼灸が初めての方へ

First Acupuncture
施術する様子の画像

鍼灸を初めて受ける方が
安心して治療を受けられるように

鍼が初めての方は「怖いな」「痛いのかな?」というイメージをお持ちの方も多いと思います。
このページでは、鍼の痛みや副作用についてご紹介しています。
少しでも安心していただき「受けてみたいな!」と思っていただければ嬉しく思います。

鍼の痛みについて

鍼は痛みがおきにくい構造です。
"はり”というと、注射の針をイメージする方も多いと思いますが、注射の針と鍼治療の”はり”は形や構造が違います。
鍼治療の”はり”の素材はステンレスで、太さは身体用で0.16ミリ、お顔用は0.12ミリと、髪の毛の太さよりも細いです。
鍼は身体に馴染みやすくしなやかで、先端は丸い形になっています。
そのため、刺した時の痛みがおきにくいように工夫された構造です。
※ちなみに、採血用の注射針の太さは0.7ミリ位あり、先端が尖っています。血管に入ることが目的なので、鍼治療の"はり"とは全く別物と考えていただいてよいと思います。

はりの画像

チクッとつねるような感覚

チクッとする感覚は、爪の先で皮膚をつねるような感覚に似ています。
気持ちの良い刺激ではありませんが、一瞬で消えることが多いです。
その日の体調や、鍼を打つ場所によっても感じ方が変わります。

ジ~ンと響くような感覚

ジ~ンと響くような感覚は、鍼ならではの”響き”という感覚です。
この感覚を「気持ち良い」と感じる方も「少し痛い」と感じる方もいますので、個人差が大きいところです。
比較的、筋肉のコリや張りが強い時にこの刺激を感じることが多いと思います。

鍼の副作用とは

身体に負担や副作用がとても少ない治療法ですが、まれに次のようなことが起きる可能性があります。

内出血

内出血は鍼が細い血管にあたることで起きます。
出血した血液が皮膚の上まで上がらないため、一時的に小さなあざのように見えますがその後再吸収されます。
数日から2週間程度で必ず消えますのでご安心ください。

眠気のようなだるさ

治療の後に「眠気のようなだるさ」を感じる方がいます。これは身体全体の血流が改善されたことで起きることが多いです。
「眠気のようなだるさ」と表現しましたが、実際には「温泉に入ったあとのよう」「のんびりする感じ」と患者さんの感じ方はさまざまです。
このような感覚は、数時間~半日程度で次第に薄らいで消えていきますのでご安心ください。
施術を受けられた後は、のんびりお過ごしいただくと治療効果が高まります。ぜひ鍼の余韻を感じてみてください。

使用する鍼について

赤岩治療院で使用する鍼、シャーレ(鍼の置き皿)は全て使い捨てです。滅菌後にパックされた物を治療の直前に開封し、使用します。
使用後は、一回の治療毎に医療廃棄物として廃棄します。どうぞご安心ください。

はりの画像

鍼灸が初めての方から
よくいただくご質問と回答

Q1鍼は痛くないですか?

A1

鍼は、爪で皮膚をつねったような「チクッ」とした感覚を感じる方が多いようです。
感覚には個人差が大きいので一概には言えませんが、思っていたよりも痛くないとおっしゃる方が多いです。

Q2鍼で血が出ないですか?

A2

毛細血管に鍼が当たると、鍼を抜いた後に極少量の出血が起こることがあります。
またその出血が皮膚の下で起きる場合もありその場合は内出血となって小さなアザのようになることがあります。
どちらも痛みはなく、内出血の場合も1週間~10日前後で自然に元に戻ります。

Q3鍼を何本位さすのですか?

A3

1回の治療では約20本~50本程度となります。
症状やその時の体調によっても変わります。
また、鍼が苦手な方には極力鍼の本数を少なく、また刺激も調整して治療致しますのでご心配なことをお気軽にご相談下さい。

Q4鍼の本数が多いほど効きますか?

A4

鍼の本数が多いほど効果が高いというわけではありません。
必要なツボや部位に必要な本数を症状や体質、また患者さんの刺激に対しての感じ方に合わせて治療することが大事だと考えております。

Q5鍼はどのくらい深くさすのですか?

A5

治療方針や鍼をさすツボ・場所と症状や患者さんの刺激に対しての感じ方によっても鍼をさす深さを変えています。
ツボに対して鍼をする場合は数ミリ程度の場合もありますし、筋肉に対して鍼をする場合はその筋肉に届くよう数センチの深さになることもあります。

Q6鍼は神経に刺すのですか?

A6

鍼が神経の近くに届くことはありますが、神経自体を狙って神経に鍼を刺すことはありません。
仮に鍼が神経に当たった場合を考えても、赤岩治療院で施術する時の鍼を刺す力の強さと当院で使用している鍼の柔軟性を考えると、まず神経を傷つけたりするようなことはありませんのでご安心下さい。

Q7鍼で感染しないですか?

A7

赤岩治療院では1回の治療毎に廃棄するディスポーザブルの鍼を使用しております。鍼を使いまわしたりすることはありませんのでご安心下さい。
また、鍼灸師の手指消毒などに対しては消毒法に基づき、細心の注意をはらって徹底した消毒を行っております。

Q8鍼はなぜ効くのですか?

A8

鍼灸は、筋肉の緊張を緩めたり、血液やリンパ液の循環を改善させたり、痛みを感じにくくする等の効果があります。
鍼灸の効果については、各国の研究機関や大学等で研究が進められていますが、鍼灸の刺激が自律神経系・内分泌系・免疫系に作用して、自然治癒力に働きかけるのではないかと考えられています。

Q9鍼を受けると癖になりませんか?

A9

鍼灸治療に麻薬のような依存性はありませんので癖にはなりません。
一方、鍼灸治療を心地よいもの・治療を受けると身体の調子がよい感じがする・なんとなく安心感があって治療をまた受けたいなど、そういった意味合いで癖になる場合もあるとも言えます。

Q10治療後にお風呂に入れますか?

A10

お風呂に入ることは可能ですが、いつものお風呂よりも少し短め、お湯の温度は少しぬるめが良いと思います。
鍼治療の後は身体の循環が良くなっていますので、それによりのぼせやすかったりする方もいらっしゃいます。

Q111回の治療でよくなりますか?

A11

症状やその度合いによっては1回の治療で効果を感じていただけることがありますが、鍼灸治療の効果は身体に負担なくバランスが取れていくため、何回か治療を受けられるのが良いかと思います。

Q12鍼灸師ってどんな資格ですか?

A12

正式には「はり師」「きゅう師」という日本の厚生労働省が認定する国家資格です。

Q13鍼で肺に穴が開いたりしませんか?

A13

赤岩治療院での治療によって肺に穴が開いたことはありません。
治療する場所や鍼の深さなどに十分注意し、解剖の知識はもちろんのこと、患者さんの体格などを見極めて治療することが大事だと考えています。

Q14鍼に副作用がありますか?

A14

副作用については、まれに鍼をした部分に1㎝位のアザができることがあります。
これは1~2週間位で自然になくなります、あとに残るようなことはありませんのでご安心ください。
他には、治療後に身体がだるくなったり眠くなることがあります。
これを「鍼あたり」と呼んでいます。
よく温泉などに入ってだるくなるような「湯あたり」がありますが、少し似ているところがあります。
鍼治療が初めての方、体調がすぐれない方、身体の感覚が敏感な時などは「鍼あたり」を感じることが多いようです。
ただ、あまり心配しすぎることはなく、数時間から半日程度で自然に消えていきますので、鍼治療の後はあまり活動せずにのんびりと過ごされることをおすすめします。

Q15鍼はどんな症状や病気に効きますか?

A15

鍼はNIH(米国 国立衛生研究所)より眼精疲労をはじめ様々な病気に対しての効果が認められています。
詳しくは公益財団法人 日本鍼灸師会の鍼灸の基礎知識のページをご覧ください。

Q16鍼が初めてですが大丈夫ですか?

A16

赤岩治療院には鍼が初めてという患者さんが多くご来院されております。
「鍼」に対して「恐い…」「痛そう…」というイメージがあるのは当然の事ですので、不安な方はお気軽にご相談下さい。
注射の針のようなものをイメージしている方も多いようですが、当院で使用する鍼の太さは髪の毛の太さより細いものなのでご安心ください。
不安な方は治療前に使用する鍼を実際に見て、触っていただくこともできます。
すると大体の方が「こんなに細くて柔らかいんだ」とおっしゃいます。
実物を見て少し緊張が取れる方も多いです。
初めての鍼はやっぱり緊張する方が多いと思いますので、気になることは何でもご相談下さい。

Q17金属アレルギーで鍼は大丈夫ですか?

A17

赤岩治療院にも金属アレルギーの患者さんは沢山いらしております。
アレルギーの強さによっても変わることだと思いますが、当院で治療を受けられた方で金属アレルギーの症状が出た方は今のところいらっしゃいません。
金属アレルギーは反応する金属が人によって違いがあります。
当院で使用している鍼の材質はアレルギー反応の起きにくいステンレスです。

Q18薬を飲んでいて鍼は大丈夫ですか?

A18

赤岩治療院にはお薬を服用されている方も多くいらしております。
西洋のお薬、漢方薬などは鍼と併用されても問題はないと思います。
薬の副作用によって乱れた身体のバランスを調整する意味で治療を受けられている方もいらっしゃいます。

Q19治療後に運動をしてもよいですか?

A19

鍼灸治療の後に運動をされても問題はありません。
ただ、鍼灸治療の後はその症状や度合いにもよりますが、だるさや眠気を感じることがあります。
身体の循環が良くなっていることで起きる一時的なものですが、できれば鍼灸治療の後は運動ならいつもよりも軽めにする、のんびり休むなどのお時間の過ごし方をお勧めはしています。
治療前は治療後にジムに行こうと思っていた方でも、治療後には今日はゆっくりしよう…と心も体もゆったりリラックスされる方も多いようです。

Q20治療の感覚はどれくらいですか?

A20

眼精疲労の場合は初回~3回目位までは1~2週間に1回程度の治療をおすすめします。
症状が変化し改善されてきたら治療の間隔をあけていっても良いかと思います。

Q21鍼の痛みは日によって違いますか?

A21

鍼をうつ場所によって、またその時の体調によっても鍼の感じ方は変わります。
女性であれば生理の時は肌や感覚が敏感になることがありますので、普段よりも痛みを増して感じる方が多いようです。
また、筋肉の張り具合や鍼に対しての恐怖感によっても鍼の刺激は変わって感じられると思います。
痛いと感じた時は遠慮なくお申し付けください。
鍼の痛みと緊張の度合いによっては鍼の効果も薄らぐ可能性がありますので、鍼の本数を減らしたり、また整体のみに切り替えたりと相談させていただきますので遠慮なくお申し付けください。

Q22鍼のあとは残りますか?

A22

基本的には鍼のあとは残りません。
まれに内出血(皮膚の下での出血)する場合がありますので、その場合は1センチ程度の小さなアザができることがありまが、1~2週間でそのアザも消えますので鍼のあとがずっと残るようなことはありません。

Q23鍼の後のだるさは大丈夫ですか?

A23

鍼によって身体の循環が促進されたことによるもので、心配な症状ではありません。
鍼治療の後は、だるさの他に眠気や体が重く感じるなどの症状を感じる方、特に何も感じない方など様々で個人差がとても大きいようです。
できるだけその方の刺激の感じ方に合わせて刺激量を最適にして参りますので、治療後に何か身体の変化を感じましたら次回の治療の際にお知らせいただければと思います。