顔面神経麻痺の回復を!鏡フィードバックでの表情筋トレーニングのやり方

執筆者:鍼灸師 赤岩優子
鍼灸と表情筋トレーニングで自然な表情を取り戻しましょう!

顔面神経麻痺の回復には、適切な治療とともに日々のセルフケアが重要な役割を果たします。特に表情筋のトレーニングは、顔の動きをスムーズにするために欠かせないステップです。当院では、顔面神経麻痺に対する鍼灸治療と並行して、セルフケアの方法を一つひとつ練習し、そのやり方を図解したプリントをお渡しすることで、ご自宅でも実践できるようサポートしています。
このページでは、当院で顔面神経麻痺の患者さんにご案内している「鏡フィードバック」を活用した表情筋トレーニング方法をご紹介します。
毎日の積み重ねが鍵!顔面神経麻痺のセルフケア
顔面神経麻痺の回復には、症状の進行を防ぎながら機能回復を促すセルフケアが欠かせません。特に回復期においては、顔の筋肉を無理なく動かすことが重要です。過剰な刺激や負荷を避けながら、日常生活に取り入れやすい運動やマッサージを継続することが、回復をスムーズに進めるポイントになります。
また、心身のストレスは顔面神経にも影響を及ぼすため、回復期にはリラックスできる環境を整え、高いリラクゼーション効果を持つ鍼灸治療を活用することも大切です。心と体のバランスを整えることで、より良い回復を促すことができます。
セルフケアの効果はすぐに目に見えるものではありませんが、日々の積み重ねが確実に変化を生み出します。焦らず、一歩ずつ続けることで、自然な表情を取り戻し、より豊かな日常へとつながっていきます。
鏡フィードバックを活用した表情筋トレーニング
鏡フィードバックとは、顔の左右の動きの違いを視覚的に確認しながらトレーニングする方法です。各表情筋に働きかけることで血流を促し、筋肉の柔軟性を保つのに役立ちます。無理のない範囲で続けることで、徐々に自然な表情が戻ってきます。
例えば、鏡を見ながら笑顔を作る練習をすると、うまく動いていない筋肉や、同時に動いてしまう筋肉がどこなのかを認識できます。
このフィードバックを活用し、動かしにくい筋肉を意識的に使うことで、神経と筋肉の連携がスムーズになり、より効果的なトレーニングが可能になります。また、動かしたい筋肉だけを選択的に動かすことで、シンキネジアの抑制にもつながります。
※シンキネジアとは、顔面神経麻痺の回復期によく見られる現象で、本来動かしたい筋肉とは別の表情筋が無意識に同時に動いてしまう状態を指します。例えば、目を閉じようとした際に口角が同時に引き上がってしまうなどがあります。
鏡フィードバックを活用!実践法6選
鏡フィードバックを行う際は、必ず医師に相談し、専門家の指導を受けながら進めましょう。開始前に、以下の注意点を確認してください。
- 鏡を見ながら力を入れ過ぎず「正確に、ゆっくり、丁寧に」行いましょう。
- 不要な筋肉が同時に動かないよう注意しましょう。
- 1回5~10分程度、1日3回ほど行うのが理想的です。
- 疲れている時は無理せず、休憩を取りましょう。
- 自己流のトレーニングは避け、適切な方法で行いましょう。
①口角を上げる
②目の開け閉め
③眉毛を上げる
④眉をひそめる
⑤唇をすぼめる、突き出す
⑥頬をふくらませる、へこませる
鍼灸で顔面神経麻痺の回復をサポート
最近、鍼灸が顔面神経麻痺の改善に役立つという報告が増えています。鍼を用いることで、神経周辺の血流を促し、こわばった筋肉をやさしくほぐすことができます。特に、発症から1週間〜数ヶ月以内の早い段階で治療を始めると、回復がスムーズに進み、自然な表情を取り戻せる可能性が高くなります。
顔面神経麻痺の改善には、心身のリラックスも欠かせません。鍼灸治療を取り入れることで、麻痺のケアとともに、身体全体のコンディションを整えることができます。
当院では、顔面神経の流れを良くするツボへの鍼やお灸、顔や耳周りのマッサージ、全身の調整を組み合わせた施術を行っています。免疫力を高め、自律神経のバランスを整えることで、より安心して回復に向かえるようサポートいたします。お困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
詳しくは顔面神経麻痺の鍼灸治療のページへ
まとめ
顔面神経麻痺の回復には、適切な治療と毎日のセルフケアが鍵となります。特に、鏡フィードバックを活用した表情筋トレーニングは、左右の筋肉の動きを確認しながら行える効果的な方法です。
-
トレーニングは力を入れ過ぎず「正確に・ゆっくり・丁寧に」行うのがポイントです。
-
継続は力なり。焦らず、少しずつ続けましょう。
-
鍼灸治療との併用で、よりスムーズな回復が期待できます。
-
心身のバランスを整えることで、回復力を高めることも大切です。
当院では、個別にセルフケア指導を行い、安心して自宅でも実践できるようサポートしています。顔面神経麻痺でお困りの方は、ぜひご相談ください。
ご予約のページへ