ブログ

blog
公開日: 最終更新日:

ほうれい線には美容鍼で口まわりの表情筋をキュッ!と引き締め

赤岩優子の写真

執筆者:鍼灸師 赤岩優子

ほうれい線でお悩みの方には、是非、美容鍼灸を試していただきたい

ほうれい線には美容鍼で口まわりの表情筋をキュッ!と引き締め

ほうれい線は、スキンケアだけではなかなか改善できません。
当院では、ほうれい線を改善するのに効果的な美容鍼灸を行っています。その方法を詳しくご紹介いたします。

お口まわりの筋肉を引き締める

表情筋

手や足の筋肉が使わないと衰えるように、お顔の表情筋も、適度に動かし、刺激を与えて機能を保つことが大切です。表情筋が弱くなると脂肪の重さを支えきれなくなり、ほうれい線やたるみが目立つようになります。

当院の施術では、お口周りを中心にお顔全体に鍼の刺激を与えます。これにより、血流やリンパの流れが改善され、表情筋の弾力性や柔軟性が高まります。
また、不要な老廃物の排出も促されるため、スッキリと引き締まった印象に整います。

お休み筋を目覚めさせる

表情筋

お口の周りには、口輪筋という筋肉があります。この筋肉から放射状に伸びる筋肉を抗重力筋といいます。ほうれい線の改善に特に重要なのは、この抗重力筋の中の上唇鼻翼筋、上唇挙筋、口角挙筋です。

当院では、お客様のほうれい線の深さや角度、頬の脂肪や目の下のたるみ、お顔の骨格などを考慮して、抗重力筋や最適なポイントに鍼で刺激を与えます。

ツボへの鍼で効果を高める

表情筋とツボ

お顔には、胃や腸に関係する経絡のツボがたくさんあります。
例えば、四白や巨髎、地倉は胃経に、迎香は大腸経に属するツボです。
ツボに鍼を打つメリットは、その場所だけでなく、経絡を通して臓腑にも影響を与えられることです。 これにより、内臓の働きを整えて、お顔の調子を良くすることができます。

お肌のハリ・弾力を高める

皮膚の断面図

お肌の「真皮層」にある線維芽細胞に鍼で適切な刺激を与えると、お肌のハリや弾力を支えるコラーゲンやエラスチンの生成が促されます。
スキンケアでコラーゲンやエラスチンといった美肌成分を補うことも大切ですが、自分の肌細胞で作れるのが一番自然で安全です。
当院の美容鍼灸は、お肌の働きを高めながら美しさを叶えます。

身体の不調や体質の改善

腰への灸

当院の美容鍼灸では、身体の不調や体質を整える鍼灸治療も行います。東洋医学に基づいて、お客様の体質や身体の傾向を診断し、最適なツボに鍼やお灸を施します。
身体の内側から本来のバランスを取り戻すことで、美容鍼灸の効果が持続したり、次のような効果が得られます。

  • むくみが減る
  • お顔がスッキリする(小顔効果)
  • お肌のくすみがとれる
  • 透明感がアップする

ほうれい線が気になる方へ

ほうれい線は、たるみとシワが重なってできます。ほうれい線を改善するには、張りや保湿を高め、たるみやむくみを解消することが必要です。

そのためスキンケアは、ほうれい線やお口周りの保湿をしっかりすることや、張りを高める成分が入ったスキンケア用品を使うことが効果的ですので、ぜひ意識的に取り入れてみてください。

さらに美容鍼灸で真皮層を刺激することで、ほうれい線に直接働きかけることができます。
ぜひ、普段のお手入れでは届かない部分へのアプローチとして、美容鍼灸を試してみてはいかがでしょうか。詳しくは美容鍼灸のページもご覧ください。

また、分からないことがありましたら、どうぞお気軽にお問合せください

ご予約のページへ矢印アイコン
ブログ記事一覧へ